現在 順調に建築中です
稲沢市の H様邸は 大きな問題もなく順調に進んでいます。
シロアリの対策(防蟻処理)も済んで、どんどん柱が立ち、壁ができてきました。
社長が現場に連れて行ってくれたので その様子を御覧ください。
ほぼ ほぼ 私個人の目線なのをご了承ください・・・。
↓ ↓ ↓
稲沢と 名古屋市港区で現場見学できます。
この年末年始の連休中に 新築をお考えの方は構想を練る予定でしょうか。
それなら 一度現場を見に行くのも一つの手です。
数多くのハウスメーカーさんや 建築会社が 多種多様な家を売出すなか、自分の理想の家を立てようと情報に埋もれてしまっていはいませんか?
それなら ちょっと気分を変えて 建築途中の家を見ることをオススメします。
見に行くのは どの会社のどの現場でも構いません、
ポイントなのは 『建築途中』 だということ。
どうしても 完成した家をイメージしがちなんですが、
そればかりでは 行き詰まってしまい、理想のお家に中々近づけません。
だから目線を変える意味も含めて、こういった構造現場見学に足を運んでみるのも必要なんです。
大丈夫、見たからと言って押し付け営業はいたしません(^^)
詳しくはこちらからどうぞ → → → → → そうだ、現場見学に行こう!

じちんさい なう。
地鎮祭 って知ってますか?
土地の神様に 「これからお家をここに建てさせていただきますので 怒らないでね」って
ご挨拶することです。
古き時代から 日本には沢山の神様がそこかしこにいらっしゃいますので
ご挨拶と これから始まる新築工事の無事と安全を祈るんですね。
ちゃんとこうしてスタート位置を明確にすると、『 よし、はじめますか!』って気になりますよね。
施主様をはじめ、建築会社の私共、および工事を担当する職人さん方、みんなの気持ちをまとめるのに とてもいいんです。
なんていうか、気が引き締まるというか。
実際、地鎮祭は義務ではないのでやらなくても問題はないので
やる・やらないは 施主様にお任せするのが常です。
地鎮祭の持つ意味は 神様へのご挨拶だけじゃなくて
ご近所の方々へのご挨拶もあります。
地鎮祭をした上で 建築工事などのご挨拶に伺えば、お話も早いし印象もよいですよね。
なによりも、普段したくても地鎮祭なんてできないんですから、こういう機会があるのなら
体験してみるのもいいものですよ。
↓ ↓ ↓ ↓
名古屋市港区K様邸 近況報告
笑顔の素敵な K様ご夫婦。
名古屋市港区に只今新築建設進行中です。
解体作業が終わり、いよいよ K様のお家を建てるという段階に来ました。
建設前に重要なステップとして、地盤調査というのがあります。
職人さんがくじ引きで担当を決め、当たった担当さんが
朝から一日かけてスコップで穴を掘って、どこまでいけるかを調べます
というのは冗談で、本当の地盤調査を こちらで御覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

名古屋市守山区 OPEN HOUSE!
この度 守山区でHIRAYAのお家が完成しました。
施主様にお引渡しまでの 数日間だけ 皆様にご覧いただけることになりました。
詳しくは こちらへどうぞ → → → 【 OPEN HOUSE 】 2019/11/23~2019/12/14
OPEN HOUSE 開催日変更のお知らせ
2019/11/23 ~ 2019/12/12 となります (11/22追記)